上田健太/受賞歴①

当社社主/上田健太がアートオリンピア2024にて「学生賞」を受賞

学生賞
《アジアの風景の素描》
上田 健太(日本)

アートオリンピア2024「学生賞」受賞

当社社主/上田健太が出展した作品「アジアの風景の素描」が、アートオリンピア2024の特別賞である「学生賞」を受賞しました。応募総数は約2,100点、一次審査を通過した80作品が最終審査に進み、本作品は若手若干名に与えられる「学生賞」(4名)に輝きました。


アートオリンピア2024 の概要と結果について

アートオリンピア2024(第5回目)は、世界レベルの審査を通じて国際的なアーティストの発掘・支援を目的とした日本最大級のアート公募展です。最多1,000万円の金賞や、入選500名にランキングカードが贈られるなど、極めて手厚い表彰体制が特徴です (コンテスト 公募 コンペ の[登竜門])。

主な特徴

結果(最終審査による)

  • 金賞(1位):山本晶大さん「駐車場の上にかつてあった3つの建物」
  • 銀賞(2位):kzeymmtさん「反射する風景(反射することで風景が出現する)」
  • 銅賞(3位):Kikoh Matsuuraさん「Withered Plant」
    これらの受賞結果は熱海経済新聞でも伝えられており、応募総数は約2,100点、一次審査を通過した80作品が最終審査に進みました (熱海経済新聞)。

審査員構成

  • 一次審査:保科豊巳(画家/東京藝術大学名誉教授)、北郷悟(秋田公立美術大学学長)、遠藤彰子(画家/武蔵野美術大学名誉教授)、Michael W. Schneider(版画家/東京藝術大学准教授)、Jack James(アーティスト/早稲田大学准教授)(ART公募)。
  • 最終審査に加わった審査員:宮田亮平(金工作家/前文化庁長官)、高橋明也(東京都美術館館長)、長谷川祐子(金沢21世紀美術館館長)(ART公募)。

もし、上田健太を含む特定の受賞者についての詳細や展示作品、審査コメントなどについてご興味があれば、ぜひお知らせください!

アートオリンピアとは

アートオリンピアについて

ART OLYMPIA?

「アートオリンピア」は、才能あるアーティストを発掘し、その活動を支援することを目的として
開催されるアートの国際公募展です。「アートオリンピア2024」は第5回目の開催となります。

コンセプト

CONCEPT

アートオリンピアは、HUB・Excavation・Practice の3つのコンセプトを柱に実施して参ります。

HUB

才能あるアーティストを発見し、
相応しい場所へ紹介

私たちは才能あるアーティストを発見し、日本国内のみならず相応しい場所へ紹介する、アーティストのハブとしての役割を担います。

Excavation

グローバルアーティストとなる人材の発掘

様々な分野の審査員が審査することで、グローバルアーティストとなる人材の発掘をします。

Practice

次世代に向けた新たなアートの創出

アートオリンピアによって、アーティストの海外進出や文化交流が生まれ、アーティスト同士が次世代に向けた新たなアートの創出に繋がることを最終目標とします。

特徴

FEATURE

①各方面で活躍する美術関係者による審査
各方面の審査員を招聘して審査を行います。
自身の作品を評価してもらう、数少ない機会の一つとなります。

②公平・透明性のある審査
完全な公募制を採用しています。
全作品を審査員による点数制で採点し、
上位作品が最終審査に進みます。

③多数の表彰
1位賞金1,000万円をはじめ、表彰総数500名と
広くアーティストを支援する表彰内容となっています。

④若手アーティストの支援
学生部門を設け、学生賞として3作品を選出します。

主催

ORGANIZER

「私はこれまで、作品制作や美術館の設立等、30 年以上アートに関心を寄せて参りました。
“アーティストの発掘や支援を行いたい”という長年抱いていた想いを実現させたのが「アートオリンピア」です。
応募作品すべてを得点制により、公平・公正に評価され、順位を決める国際アート公募展です。
模倣や常識を超えた、魅力的な作品をお待ちしております。このアートオリンピアによって、世界に認められる作家となり、アーティストとして一生生活できる人生を送ることができるきっかけとなれば幸いです。」

山口文化財団 理事長
山口 伸廣

主催
一般財団法人 山口文化財団

共催
熱海山口美術館

連絡先

アートオリンピア事務局
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町4-101

MAIL:artolympia.info@gmail.com
※お問い合わせ先が前回開催時と変わっておりますのでご注意ください。

2025年8月8日 15時00分

審査方法

応募資格

・国籍を問わず、応募した時点で満18歳以上の者。
・継続して制作を行う意思のある者。

作品規定

・平面作品(具象・抽象を問わない)
・サイズ50S以内(117cm×117cm以内)
・油彩、日本画、版画、水墨画 、写真等の平面作品(ミクストメディアも可)
・書・立体・映像・AIを使用した作品は不可。
・要額装(ガラス不可、アクリル可)

一次審査

5名の審査員が点数方式で作品画像を各々ですべて審査し、合計点数で順位を決定します。
得点の上位80作品を1次審査通過作品として最終審査へ選出します。
※同一作者の複数作品が1次審査通過得点の場合、その内の最高得点の作品1点を1次審査通過作品とし、他の作者の作品を繰り上げます。

最終審査

1次審査員に3名の審査員が加わり、合計8名の審査員が点数方式で1次審査通過80作品の実作品を審査し、 合計点で順位を決定し入賞(各賞含む)、入選(入賞及び各賞以外)を授与します。

①1次審査通過80作品はすべて最終審査に出品していただき、審査後に起雲閣で作品展示されます。
・順位賞 賞状と副賞(表彰金)
・全応募者部門(学生含む)から授与します。
・金、銀、銅賞の作品はアートオリンピアが表彰金で買い取りします。

金賞
1名 1,000万円 アートオリンピアの最高賞

銀賞
1名 200万円

銅賞
1名 100万円

4位・5位・6位
4位 1名 30万円、5位 1名 20万円、6位 1名 10万円

審査員特別賞
8名 10万円 各審査員の最高得点または上位得点の作品に授与します。
順位賞とは重複しません。

学生賞
3名 10万円 学生部門の1次審査通過作品から上位3作品を選定します。
順位賞または審査員特別賞と重複した際は学生賞は対象外とします。

1次審査通過作品で上記賞に届かなかった作品の得点順に以下の賞と副賞を授与します。
入賞 10名 1万円
入選 53名 賞状

その他、上位500名にはランキングカードを進呈いたします。

応募要項をダウンロード

3.

応募方法

①本Webサイト「応募申込」または「エントリー」ボタンより応募ページへ
https://planner.koubo.jp/apply/4060

②応募フォーマット記載後、応募を完了。自動通知のメールが来ますので、確認ください。

③応募フォーマット内に記載した応募点数に応じて、申込より1週間以内にお振込をお願いいたします。
なお、お振込が確認されない場合、失格となりますのでご注意ください。

*PCのメールアドレスでのご応募を強く推奨いたします。au・SoftBank・docomoなどのキャリアメール(携帯メール)は、迷惑メールフィルタの設定にかかわらず、メールが届かないことがございます。ご注意ください。

[一般]1点…13,000円 2点…20,000円 3点…25,000円
[学生(30歳まで)]1点…6,500円 2点…10,000円 3点…12,500円

【振込先】
銀行名:三井住友銀行
支店:大宮支店(店番号514)普通
口座番号:8162067
口座名:アートオリンピア事務局(アートオリンピアジムキョク)

*振込手数料はご負担下さい。
*お振込いただいた出品料は理由の如何に関わらず返金できませんので、予めご了承下さい。
*申込より1週間以内にお振込ください。
*3/30(土)〜31(日)にご応募の方で、インターネットによるお振込ができない方は4/1(月)までに、速やかにお振込ください。ご入金の確認ができない場合、失格対象となりますのでご注意ください。

スケジュール

SCHEDULE

  • 応募受付23.12.124.3.31
  • 一次審査(画像)24. 4.1624.5.12
  • ⼀次審査通知24.5.2024.5.31
  • 最終審査受付24.6.1324.6.16
  • 最終審査会(一般入場有)24.6.18           
  • 表彰式24.6.27       
  • 展覧会(上位入賞作品)24.6.2724.7.1 

more information...

関連情報

お買い上げいただきました | 合同会社heisses

お買い上げありがとうございました! | 合同会社heisses

お買い上げいただきました | 合同会社heisses

お買い上げいただきました | 合同会社heisses

ご購入いただきました | 合同会社heisses

\ 最新情報をチェック /